クレド(行動指針)

クレド(行動指針)について

マーケティングデザインの6つの信条

お客様・企業に対してのクレド

1. 私たちは、お客様の期待以上の成果を上げる会社です。

お客様から預かった広告宣伝費以上の成果を上げ、お客様の発展をお手伝いしていくことが私たちの存在意義です。

今は、情報化、IT化が進んだ時代です。どこかの会社が思いつく方法は、すぐにいろんな会社も実行できる時代になりました。そのことは、当社にもお客様にも当てはまることです。

情報のスピードが速い時代ですので、お客様のために良い方法を提供しても、お客様の競合がそれ以上の方法を実行し、お客様の成果が思ったほど上がらない、ということも起こり得るでしょう。

私たちは、お客様の「こうして欲しい」「こういう所、困ってるんだよなぁ」ということに当然、力を尽くします。それは業界のプロとして当たり前のことです。ただそれだけではなく、私たちにはより大きな使命があると思っています。

それは、「お客様が困っていることを根本的に解決でき、お客様の競合が容易には真似できないお客様の強みを確立するために、私たちマーケティングデザインは、他の代理店が考えつかないような着眼点を持って、お客様を継続的に発展させるお手伝いをする」ということ。

お客様を“永遠に成長させる”パートナーとして、“新しく”+“面白く”+“効果のある”提案をし続けることをお客様との接点の軸として行動していきます。

2. 私たちは業界の情報発信基地を目指します。

マーケティングは、多くのノウハウが世界中で生み出され、日々革新が起きています。
5年前のノウハウが通用しないことはよくあることで、一ヶ月前の情報ですら、古い情報として扱われることも少なくありません。スポーツクラブをはじめ、会員制ビジネスを生業とされている会社は、その混沌とした情報の中でシビアな競争をされています。

何が自社にあった情報なのか?何がお客様のためになるツールなのか?様々な事を悩まれ、試行錯誤されています。ですから私たちは、3つの視点からお客様に情報を届けたいと思っています。

1、集客に使える最新情報をお届けする。

2、その情報を業界に分かりやすく手軽な形で発信する。

3、さらにその情報を1社1社のお客様の集客のお手伝いとしてカスタマイズする。

そういう行動を積み重ねることで、当社は業界の情報発信基地を目指します。

w

3. 私たちは、情報を蓄積、共有し、活用します。

感覚や思い付きだけでは、お客様に最適な提案をすることはできません。様々な事例や成果を情報として一人ひとりが蓄積し、みんなで共有し、必要な情報を必要なタイミングで必要な形にして抽出できるようにします。

4. 私たちは、チームとしての価値を最大化します。

私たちはお客様の要望に対して、経験、アイデア、知恵と技術を結集し、お客様の最適解を常に提案します。
社員1人でできる仕事には限界があります。私たちは、他人の長所を認め、それを伸ばしていくサポートをお互いに行います。

l

5. 私たちはムリ・ムダ・ムラを排除し、お客様にベストな提案を行う会社です。

お客様の成果を上げるために最適なサポートを最適な時間とコストで支援します。

そのために、下記の4つを常に心がけます。

①情報の共有と蓄積を社内全体で行います。

②お客様からの依頼がどのような状態になっているのかを社内で共有します。

③過去の情報を常に参考にできるように整理します。

④業務の効率を上げるために常に時間を意識して業務に取り組みます。

6. 私たちは、お客様の時間を1分でも大事にします。

時間を私たちは重要視します。時間は貯めることができないもの。時間はお金では買えないものです。お客様からの要望には迅速に対応し、スピードをもってレスポンスに努めます。

仕事をする仲間に対してのクレド

1. 私たちは、経営理念を理解し、実践していきます。

経営理念、行動計画を理解し、実行するという姿勢を持ち、事業領域、新規事業の意義や目的を理解するという姿勢を常に忘れません。また、部門目標や重点課題の意図を理解し実行していきます。

マーケティングデザインでは、「理念」を「会社が目指す方向性」と位置付けます。
すなわち、innovation for result ~成果を出し続けるために、革新し続ける~ という理念が私たち全員が目指す方向性です。

お客様に成果を出し続けてもらう→

そのためには時代のニーズに合った、もしくは先読みした情報とノウハウが必要→

マーケティングデザイン自体が率先した変化と革新が必要→

それがお客様の次の成果の原動力となる→・・・。

この繰り返しによって、「マーケティングデザインとは、単なる広告代理店ではなく、お客様や企業を永続的に発展させ続けるパートナーである」ことを実現できると思っています。

その理念のための行動が何よりも尊重される行動と考えます。現状維持ではなく、お客様のための変化。相手のために自分が変化する、そういう姿勢を持った集団でありたいと思います。

そのプロセスにおいて、「行動の計画を立てる」→「実行」→「改善する」といったPDCAは必要不可欠であると捉えます。

部門やプロジェクトについても同様の考えで捉え、「理念」の実現を目指して社員全員で取り組んでいきます。

2. 私たちは、仲間の自己成長をサポートします。

私たちは、仲間を支え協力することを重要視しています。理念を目指し、共に成長し、目標を達成するためです。

環境の変化が早い今の時代、1人でできることは限られます。情報量が多い今の時代、1人で行うには大きすぎるリスクが生じることがあります。

ビジネスにおいても、「1人だけでやる」ことは限界とリスクがあると考えます。限界があるからこそ、できないことがあるからこそ、問題を乗り越える機会があるからこそ、仲間であるスタッフがいるのです。

ですので、私たちは、仲間が自らの能力や可能性をより伸ばすために、仲間ができることを増やしていくために、私たちは協力を惜しまず、お互いにサポートします。

3. 私たちは、ひとりひとりが成長に責任を持ちます。

私たちは、仲間を支え協力することを重要視しています。ですが、仲間に依存し過ぎることはありません。自らの成長は自らで責任を持ち、人間的な成長を目指していきます。そうすることが、より高い次元でのチームをつくっていくために必要なことと心得ます。

自己成長することと、仲間の自己成長をサポートすること。この2点を、マーケティングデザインの人材育成のポイントと捉え、全社員の成長を全員で実現していきます。

4. 日本のあらゆるお客様にサービスを届けるために、私たちは「共有」と「ナレッジ化」を全員で進めていきます。

私たちは、仲間を支え協力することを重要視しています。理念を目指し、共に成長し、目標を達成するためです。

私たちのノウハウ(成功事例、失敗事例)は、社内だけではなく、同じ思いを持った仲間とも共有をしていきます。そうすることで、日本中のお客様の集客のサポートを実施し、全てのお客様を山の頂へと導きます。ですので、情報の蓄積、共有は、全スタッフが絶えず行います。

また、全スタッフが最新、最高のサービスを提供するためにポイントを共有し、誰もができるように知識や方法を身に付けます。そのための時間を惜しみません。そうすることが、マーケティングデザインの仲間の成長をお互いに支え合うことにも繋がると考えます。

5. 私たちは、社内のコミュニケーションを第一と考えます。

私たちは、仲間からの助けに対して、それ以上の反応をします。どんな些細なことでも、それを守ります。

例えば、
仲間が挨拶をしてきた。
挨拶をしてきた仲間以上の挨拶をし、相手の挨拶を意味のあるものにします。
仲間が困っていた。
こちらから「何かできることない?」と聞き、仲間の助けとなります。
仲間が助けてくれた。
感謝の気持ちを「ありがとう」の言葉で届けます。
仲間が相談してきた。
自分のことと捉え、一緒に何ができるかを考えます。

相手を承認し、相手の話を真剣に聞き、相手の立場で考えます。
そのためにマーケティングデザインではコミュニケーションを第一と考えます。

6. 私たちは、【問題】を成長と捉えます。

問題とは、過去にできなかったこと。その原因は様々でしょうが、同じような問題が起こりそうなときにその対処ができれば、次の機会は「上手くいく」というサインでもあります。

過去に起きたことは変えることができませんが、未来に繋げることは可能です。ついついマイナスのイメージで捉えがちな過去の問題を前向きな未来への課題として捉え、組織の成長、個人の成長へと繋げていきます。

ですので、そのプロセスにおいて必要以上の「誰が悪かったのか」といった犯人捜しは行いません。組織として前に進むにはどうするのか?と考え、成長を続けていきます。

7. 業界の知識だけではなく、一般的なマネジメントの知識や手法を理解します。

私たちはスポーツクラブ特化の広告代理店を営んでいます。ですが、業界の知識のみならず、広くアンテナを張り、組織や仲間の成長のために必要な情報を収集、実行していきます。そのことは、将来的にマーケティングデザインが他業界に影響力を発揮する土台になると考えます。